◆ツール・ド・おきなわ2003◆



「ツール・ド・おきなわ」レースレポートです。
 今年も日本一長いと思います。

昨年は初参加の人に参考になればと思って余計な事も沢山書きました。
今年はクドい説明は無しにして、去年との違いを書こうかな・・・やっぱクドいんです。

公式HP→ツール・ド・おきなわ
コース図→120kmマップ
 断面図→スタートから源河CPまでの断面図

全部、読んでられないって?ごもっともです。
好きなトコから読んでください。
 1日目:移動〜前途多難
 2日目:受付〜沖縄満喫
 レース日、起床〜ぐは、マジか?
 スタート地点到着〜チップ取付
 レーススタート〜宜名真までの奮闘
 集団形成〜平地の健闘
 ダムの登坂〜困惑の登坂
 腰痛悪化〜思考回路故障中
 時間との戦い〜3連続登坂との死闘
 終了〜おやぢの心理
 反省会〜お疲れさまでした


■■1日目:移動■■
今回のツアーは、走る5名、応援する4名、走れなくて悔しがる1名の合計10人の大所帯。
移動日>前日受付>レース当日>移動日の3泊4日コースです。
・・・ゆうじさん、手配&段取りありがとう。

ツアーメンバー=登場人物はこんな感じ↓
市民120km:ゆうじさん、キタさん、K地くん、行火99
市民50km:hiroさん
美ら海水族館?:かやさん、かやさんの奥さん、かやJr、hiroさんの奥さん、K池くんの彼女
別ツアーで一緒に行動した"こやさん"は市民80km
他の関係者では、TFのS本さんやVへ移籍したK林さんが120km。
ちりりんRCとしては、コナさんが120kmです。

旅立つ前からレース当日の天候が心配されました。
週間予報によると、沖縄県北部は「曇りのち雨 降水確率60%」。
週末になって少しは好転しましたが、やはり雨っぽい・・・てことでカーボンリムは諦めました。
私のBORAは沖縄決戦用に買ったようなものなのですが仕方ありません。
お気に入りのARAYA+DURAで行くことにしました。
これなら、降っても降らなくてもなんとかなるかな・・・

バイクのパッキングも完了し、金曜日=移動日になりました。
羽田から那覇までは2時間45分で行けるはずなのですが、
乗り込んだ便が計器の故障とかでなかなか飛び立ちません。
エンジン点検を延々やってます。
進行方向向かって一番左が第一エンジンなんですね、へぇ〜。
結果、別の便に変更になったりして2時間のロスです・・・後の展開に微妙に影響してるかも。

宿(オクマ)への到着も遅れ、ホテル内のバーで夕食。物足りなくてコンビニまでお出掛け。
バイクは夕食前に組み終わってたので、翌日の準備は万端です。
振り返れば、最初から前途多難って感じだったんですね。


■■2日目:受付■■
レース前日の土曜日は、名護の大会会場(名護市民会館)まで受付に行かねばなりません。
宿から30km程。軽〜く流すのに丁度良い距離です。
昨年は源河等のヒルクライム区間を結構なペースで走ってしまい、翌日に影響しました。
今年は頑張り過ぎないように、単純に最短ルートを走ることに決定。
別行動組を除いて、4名で会場へ向かいます。

のんびり走っても1時間で着いてしまいます。疲労が残らないようにケイデンス高めに走ります。
天気も良く、絶好のツーリング日和です。
途中で沖縄一周サイクリングの一行とすれ違います・・・のんびりしてて羨ましいです。
お互い気分が良いためか、ライダー同士の挨拶もスムーズです。
先頭交代をやりながら、名護に近づいていきます。
途中からレースでも走る道になるので、確認しながら走ります

会場に近づくと、調整中と思われる実業団チームとすれ違います。
シマノ、ミヤタ、BS、日舗・・・
シマノジャージを見る度に思いつくのは「夕張メロン」です(失礼

1時間後、現地到着。温かいを通り越して暑いです。
早めに着いたのはいいですが、やることがありません。まだ他の参加者には1人も遇ってません。
昼食にも早いので、会場の裏手の土手を越えると・・・海でした。
海に突き出た公園でビール片手に"まったり"過ごします。勿論オリオンビールです。
終には海に入ってみたり・・・いやぁ、何年ぶりの海だろう・・・と沖縄を満喫します。

お昼時まで過ごして昼食へ。
ゆうじさんの記憶を頼りに沖縄そば屋探し。
適当に裏道を走ると、簡単に見つけてしまいました「宮里そば」。
地元の人も多いようで大盛況です。
私は「三枚肉そば」を食して非常に満足。
のんびり食べてると、麺がスープを吸って成長します。
こやさんのソーキそばは、どんどんボリュームアップしてました。

で、時間もいい感じになってきて会場へ・・・5分程で到着。
会場は気の早い人たちで賑わってきました。今日の一番乗りの我々に・・・ナンカクレ(笑)

受付に参加証(?)を渡して、記念品+レースで使用する計測チップやナンバープレート等を受け取ります。
今年の記念品はボトルとTシャツ。デザインは勿論違うものの去年と一緒です。
ボトルはともかく、Tシャツは大き過ぎるんで評判悪い。まぁ縁起物ということで。
レンタカーで会場へ来ているhiroさんに荷物を持って帰ってもらいます。
自走組4人は夕食までフリー。さてどうしたものか??
色々と考えましたが、結局宿へ直行と相成りました。昼寝したい気分だし。
帰りも所要時間1時間。キタさんにいっぱい牽いてもらって楽々帰還。

ちょっとしたトラブルがあり、宿でゆっくりすることができませんでした。
で、16時から早い夕食。これまた堪能しました。
自転車以外は非常に楽しんでいます。自転車も楽しかったんですけどね、レース以外は。

夕食後、宿に戻ると更にトラブル発覚。
私の計測チップ等が、別人のものなのです。
ナンバーが、きっちり100番違い・・あぁ、ヤラレタ。
100番違いなので下2桁が同じ。一見合ってるようにも見えるんですよね。
受け取った直後に、会場で確認すべきでした。
記念品や抽選券に気をとられてナンバー確認を怠りました。
センサーチェックはちゃんとやってるんですが・・・とほほ
時計を見ると18時。
既に受付は終了しています。
連絡しようにも連絡先が判りません。もらった案内パンフを見るも記述がありません。
・・・これは問題だな。掲示板で要望しておこう。
持ってきていたPCでWeb接続して、やっとこ突き止めます。
電話してクレームを上げ、どうすればよいかの連絡を待ちます。
取り違えた相手は可哀相ですよね、自分のがないんですから。
1時間ほどして連絡があり、「明日、スタート位置で審判員立ち会いで交換」とのこと。
相手は手ぶらで宿に戻ってるらしい・・・本当に可哀相ね。
たまたま名護宿泊らしく、交換用に私のチップ等を係の人が届けに行くという。
だったらオクマまで来いや、と思わなくもないが、このトラブル1件だけじゃないかもね。
一応、一安心・・・でも私だけゼッケンもプレートもシールも付けられない。

宿での酒盛りは程々にして、21時には就寝・・・ぐっすり寝れました。


■■レース日、起床■■
起床は5時前の予定でしたが、その前に起きてしまいました・・・異変に気付いたからです。
???雨???そんなはずはない。夢か??? いや、この音は雨、、雨だ。
昨夜はそんな予報なかったんじゃないのか?通り雨か??
外へ出てみます。まだ真っ暗で目視では確認できませんが、シトシト降っています。
あいやぁ降るのかぁ・・・止むかなぁ・・・止んでくれ・・・色んなことを考えます。
5時になり、朝食に向かいます。
雨足は強くなってるみたい・・・お通夜のようなバイキングです。

まぁ仕方ないと、気持ちを切り換えて準備します。
ゴール地点へデポする荷物に着替えのジャージを追加します。
アイウェアも使用せず、眼鏡で走ることにしました。
とりあえず、レインウェア着用。

120kmのスタート地点は普久川ダムの辺り。
自走だと登坂があるので、みんなオフィシャルに運んでもらいます。
私のバイクだけプレートが無いので、積み込んで行方不明にならないように、
ゆうじさんのバイクと並べてもらいました・・・面倒やね。
乗り手も、ギュウギュウ詰めのバスに乗り込みます。
ここもみんな元気なし。ど〜んよりしています。
・・・S本さんだけやけに元気だったな。性格の問題か。
7:30にバス出発。


■■スタート地点到着■■
スタート地点到着。
ダムの施設らしい敷地にバスやトレーラーが入ります。

私はオフィシャルにチップ交換の話を申し入れます。
話はついているようで、可哀相な相手を拡声器で捜しています。
程なくご対面・・・若い人でした。学生かな?別に怒ってる感じはありません。
被害者同志で親睦を深める気持ちにもなれず、ろくに挨拶もせずに仕事に取りかかります。
この寒いのにジャージを脱いで、ゼッケンを付けます。
ヘルメットにはシールを3ケ所貼ります。
プレートと計測チップは・・・バイクがまだ出て来ない。
バイクを降ろしているトレーラーの前をウロウロして待ちます。

ここでコナさん発見。
バイクが早めに出てきたのでアップに行くとのこと。いってらっしゃ〜い。
いいなぁ、すぐ出てきて。すぐに出てくる人とそうでない人とで差がつくなぁ。

乗ってるバイクは残り数台。私たちのバイクが・・・え?ない?
・・・あ、トレーラーがもう2台ありました。
更に待ちます・・・
やっとバイクが見えてきました。
バイクを降ろす際にプレートの番号を読み上げてます。
私のバイクは名無しです・・・困惑させても悪いので、
おっちゃんが手に取った瞬間に「番号なしは私です!!」と挙手。
・・・面倒やね。

さて、チップとプレートを取り付けます。
予備のタイラップがないので失敗厳禁。落ち着いて確実に作業。
取り付け完了。なんか安心しちゃった。アップする気も喪失し眠くなってきます。
・・・これが失敗。

しばらくすると「準備ができた人は下の待避所へ」と言ってるけど誘導がないのでよく判らない。
少し下ってみると、また別の施設の敷地・・・とても全員は入りきれそうにない。
集まりも悪いので、坂を下ってウォーミングアップでもやってみるか・・・"でも"ってなんだ(笑)

数百m下ると橋がある。そこまで2往復もしたら、もういいやって感じになった。
雨は弱いけど降り続いている。坂なので温かくなるまで続けたら脚にきそう。
招集されてからかなり待たされるだろうから、どうせ冷えるのならこんなもんでいいや。
・・・なんて都合のいいように考えてしまいます。弱者特有ですね。

退避場に戻って、ゆうじさんやキタさんと話をしていると、
チャンピオン200kmの先頭が、もうじき通過するとのアナウンス。
その場で道路の方を見ると、生け垣の向こうを通過していくバイク。
あまり良くは見えないが、どうやら集団はバラけている様子。
USAジャージが先頭で数人通過し、直後にまた小集団。シマノジャージは確認できた。
間近で高速登坂を見せられて、嫌でも活気づく。

チャンピオン200kmのメイン集団が通過した後に、国際ジュニア120kmがスタートします。
その10分後に我々市民120kmがスタートする予定です。
・・・今年は高校生120kmがなくなってます。高校生は国際ジュニアか市民120kmで参加らしい。
時間が近づき、退避場からスタート位置へ移動します。
スタート位置といっても、道路に線が引いてあるだけ。道も片側1車線と狭い。
登りスタートとなる向きに並びます。車線は左側を占有。右側は通過するチャンピオンの為に空けておきます。
でも段々と右側車線にはみ出していく。

気が付くと、ゆうじさんやキタさんの姿が見えません。
さっきまで一緒に居たんですが、巻かれてしまった(笑)。
目の前にfurueさんがいたので、あまり不安はありません。
結局、ほぼ最後尾に並ぶこととなります。
無理して前目に行けなくもなかったんですが、その位置に納得してしまいました。
理由は、1)登りスタートなので落車がありそう・・・この位置なら人が薄いので安全。
    2)しばらく下り基調でテクニカルコーナーはないので、ポジションアップは可能と思った。
    3)明らかに実力が上のfurueさんが目の前に居るので心強かった。
    4)ゆうじさん達を見失ったままだった。ひょっとしてトイレか何かで後ろにいるのか?
    5)統率の取れたクラブの一団が隣にいて和やかムード。居心地がよかった。
言い訳はいっぱい思いつきますね。
でも正直な話、後ろ目でのスタート自身は大きな問題ではなかったと思います。


■■レーススタート■■
後方からチャンピオン200kmの選手が一人来ています。
最後方の連中はそれを見ています。
「後ろから来てるよぉ、右側開けてぇ〜」隣の"統率の取れたクラブの一団"が声を掛けます。
前方を確認すると、右側は程々に空いている。通過できるだろう。

と「バ〜ン」・・・あれ?スタートしちゃったよ。
もう一度後ろを見ると、チャンピオン君はヘロヘロしてて、影響なさそう。
てことで、センターラインの右側へ出て、ゆっくりと登り始めます。
前方に、ゆうじさん発見。スゴイ前にいる。いつの間に?
メーターのスタートを押し忘れていることに気付き、スタートラインを通過した辺りで押します。
・・・20秒位遅れたかな。

坂を500mも登ると分岐を左折。
ここからは下りです。
奥までは下り基調なので、体重と平地脚を生かしてポジションアップする予定。
私は下りのコーナーが激しく遅いので、テクニカルなのが少ない沖縄は有り難い限りです。
私がイメージしていた奥までの走行風景は、"3列位で縦に長く伸びた集団"。
下りでスピードがある程度上がるだろうけど、抜くチャンスはいっぱいあると思ってました。
ところが予想は裏切られます・・・混んでて抜けな〜い。
ワラワラと無作為に人が居ます。全然統率されていません。
なぜじゃ?理由はすぐ判りました。
ウェットな路面なので撥ね上げが酷く、人の真後ろで走れません。
少しだけ横へズラすか、車間を開けることになります。
結果、道いっぱいに広がってしまいます。
うは、これは私の作戦ミス。てか経験不足。

仕方ないので、縫うようにしてポジションアップを試みますが、思うように上がれません。
気は焦るがなんともなりません。道さえ広ければ・・・
・・・昨年は80kmだったので、スタート後が平地で道幅が広くポジション取りは自在でした。
いまさら、後ろ目スタートを悔やんでる暇はありません。
少しでも隙間を見つけると、突っ込んで行かねばなりません。

たまに出てくる登坂はポジションアップのチャンス。グイグイ行きます。
分岐後最初の登りで黒人ライダーに追いつきます・・・目の前でチェーン落としてる。あらら。
避ける場所がない。登りなのにブレーキ。右側の通過を待って回避。南無〜。
こんな無駄な動きが多く、段々と疲れてきます。
登坂も何度もクリアするうちに、脚が重くなってきます。
そっか、ろくにアップしてないもんなぁ・・・しまったなぁ。
やはり思うように上がっていけません。

前方を見ると、どうやら中切れが発生しているようです。
下りで後ろをチギって前に追いつきます。
でも、その前も中切れしている・・・先頭集団には完全に置いて行かれてしまいました。

登りで勢いのある人を発見。クレディアグリコルのパンツ。CAさんと呼ぼう。
CAさん、すんごい速い。あっという間に見えなくなった。
うは、あんな人が、こんなポジションにいるのは何だ?チェーンでも落としたか?
見た感じは極端な軽量級ではありません。小柄でもない。平地だって速そうです。
せっかく名前付けたのに、もう会うことはないでしょう。さいなら。

下りを集団で下ります。
でも車間が開くので恩恵が薄いです。
こんなポジションでずっと走る気はないし、協力関係を築くまではいかないだろう。
少し楽させてもらったら、一気に前に出てチギりにかかります。
簡単にチギります。一人の方が速いのは何故?それだけ遅い集団なのですね。
でも上位集団は間違いなく集団で走っていて速いはず。
どんどん離されているんだろう。うげぇ〜。

前に見えてくる人を激しく追います。
たいした下りではないので、コーナーもブレーキなしでいけます。
あら??CAさんだ・・・なぜ?・・・はぁ、下りおっそいなぁ。
登りが激速なのに対して下りは激遅のようです。なんか親近感を感じてしまう。
この後、CAさんとは何度も逢うこととなります。
勿論、下りで抜いて登りで抜かれます。
CAさんも認識してくれたようで、話をします。

下りでの会話。
   私:「雨の下りはコワイですねぇ」
CAさん:「ホント。私、下りが苦手で・・・」
   私:「私も下り苦手ですよ。置いていかれちゃいました。」
同年代かな。ヒゲが印象的だ。
速そうな人で、私より下りが下手な人に初めて会いました(笑)
・・・いや、笑ってる場合じゃない。下りを練習しよう。

登りでの会話。
CAさん:「また会いましたね。」
   私:「うは、追いつかれた。登り速いですねぇ」
CAさん:「・・・(ひひひ)」
いやはや、こんなに極端だと協力のしようもないです。残念。

少しずつポジションを上げながら奥まで来ました。
SPポイントを一人で通過します。《スタートから18km:30分55秒》
平地はわずかで、すぐに登りに突入します。
ここの登坂は4.5kmで180m登ります。4%程度です。
ここだけなら20km/hオーバーで登れそうな坂なのですが、既に消耗してます。
15km/h程度までスローダウン。ヒルクライムモードで登ります。
CAさんに抜かれます。ついて行きたい・・・・うぐ・・・無理じゃ

この辺りまで来ると、先行者に追いつかなくなってきました。
抜いていく人もほとんどいません。
変化がないので色々考える余裕が出てきました。
「上がるトコまで上がったのかな?」
「この位置で足切りは大丈夫なのか?」
「ゆうじさんはどの辺かな?」
「結局、ほとんど一人で走って、かなり疲労してる。ヤバイなぁ」
思いついたように、水を飲みます・・・忘れてた。
あ、補給も忘れてた。背中のジェルフラスコを半分飲みます。
 今回の補給↓
 水はダブルボトル。1本はスポーツドリンク。もう1本は炭酸抜きコーラ。
 コーラいいですね。目が覚める感じがします。また使おう。
 背中に150cc入るジェル容器を2つ。
 片方はパワージェル×3で、もう一方はカーボショッツ×2。
 量的には十分でした。でも持ち方がマズかった。詳細はのちほど・・・

やっとこ奥の登りが終わりました。長かった。
下りで徐々に前に追いつきます。集団化してきました。
この集団はソコソコいけそうです。やっと普通に集団走行ができる。よかった。
最後尾から様子を見ます。5人位かな。お、後ろからも来た。よしよし。
先行者を吸収し、諦めた人を置き去りにして段々とまとまっていきます。

辺戸岬を回ります。岬と言っても海から離れているので、よく判りません。
回りきって南へ向いたところで、右に海が見えてきます。
ここまでの天候は小雨・・・天気が悪いので海は綺麗じゃありません。
このまま雨があがっていって欲しいです。

トンネルが見えてきました。1km位ある長いトンネルです。
結構暗いです。入った直後は余計に暗いです。眼鏡についた水滴で歪んで見えます。
用心していこうと声を掛け合いますが、考えていることはバラバラ。
トンネル内で抜こうとしたり、スピードを上げる人がいます。
・・・はっきり言って危ないです。良く見えないんだから安全に行こうよぉ。
ヒヤヒヤしながらも無難に抜けました。
集団は10名位になっています。

start〜宜名真の心拍データ↓
TDO 2003年 start〜宜名真


■■集団形成■■
トンネルを抜けると、すぐ80kmのスタート地点である宜名真です。
《スタートから29km:53分30秒》・・・29キロしかないのが摩訶不思議。
80kmはチャンピオン200kmが通過した直後にスタートしていますから、
おそらく30分位前には出てしまっています。
ここから、11.8kmは海岸線を南下するフラットなコースです。
この区間で単独走行となるのを一番恐れていたのですが、最悪の事態は免れました。

昨年はここを38km/h位の平均速度で走りました。
統率のとれていない大集団でもそれくらいですから、もっと速いことを期待しています。
さてどうなることやら・・・

道路の左寄りをほぼ一列で走ります。
人数は少し増えて、12〜3人位です。
中段で少し様子を見ますが、先頭交代がスムーズではありません。
スピードも35km/h程度・・・どうも遅いです。みんな脚を止めたりしてます。
「なんで先頭を交代してあげないんだ?交代できないのか?」
いい加減じれったくなって、順番無視して右から上がっていきます。
先頭だった人は、やっと来たって顔をしています。
チギらない用に加減して牽きます。
すると、また別の人が右から並んできます。交代です。
・・・いい感じになってきたな。この調子で行きましょう。
左側へ出て下がっていきますが、結構いい車間でみんな走ってます。
思っていたよりいい集団のようです。経験ない人だとこうはいきません。
中段位まで下がると中切れしそうな人がいたので、合図してその前に入ります。

序盤にある短いトンネル2つも無事通過します。
どうやら、このトンネル内で落車があったようです。
我々が通過する時間にはすっかり片づけられていましたが、救護車が走行車線に停車してました。
救急車ともすれ違いました。
レース中は何のことか判りませんでしたが・・・

トンネル通過後、脚が溜まってきたのでメーター見ると35km/h・・・あれ?遅い。
前を見ると、なんか見たような人がまた牽いてます。
あらら、ローテーションがうまくいっていません。
前走者とぴったりくっついて走れる位の中級者ならば、先頭交代の意味くらいは判るはず。
なぜに代わらぬ・・・作戦か?いっぱいなのか?だったら前に居るなよ。
と思いながら、活性化させるべく右から8人抜きで上がっていきます。
牽く気が無い奴はチギれろとばかりに、42km/hで引っ張っていきます。
でも・・・チギれません(笑)・・・ちゃんと綺麗についてきます。
40km/hオーバーでも右から並んで先頭交代してくれる人がいます。
うむ・・・牽く気がある人はいるのか。脚はあるけど牽くのは嫌ってのもいるのか。
で、後方でぶら下がってる人たちは、風前の灯なのね。
それらが4人:5人:6人と絶妙なバランスのようです。
本当なら牽く気のある人が先頭4人だとうまくいくんですが、
牽かない奴が2,3番手とかにいるんですよね。
先頭も来なかったら勝手に下がればいいのに、誰か来るまで頑張っている。
牽かない奴も絶対に牽かないってのではなくて、勝手に牽きに来てくれてるって思ってるのかも。
・・・要は上手くないんです。

牽いてる連中とは会話してみたりしましたが、この集団をぶち壊す気はないようです。
牽いてる人は、
Y'Sジャージの大柄な人、緑のシマノジャージの人、赤&灰ジャージのゴツイ人、そして私。

"牽かない" 改め、"牽いていない"人を飛ばしての不自然なローテーションが続きます。
相変わらず私だけ鬼牽きでイヂワルするのですが、かえってそれが良いアクセントになっているようです。

途中、スコールの様な雨足になったりしました。
「うひゃあ〜」と声を上げながら走ります。
結局、小雨模様は最後まで続きました。途中、痛い程の豪雨を数回経験しました。
「2度とこんな事のないように・・・沖縄の神様、厳重注意(笑)」


■■ダムの登坂■■
11.8kmのじれったい平地区間も終わります。
私の健闘のお陰(?)で、アベ38km/hくらいでています。よしよし。
与那で左折して登坂に入ります。
左折ポイントは落車の危険があるので、声を掛けながら慎重にクリアします。
私は2番手で通過。《スタートから40.8km:1時間12分》
ここから最高点までは7.6kmで330m登ります。4.3%です。
最初の1km位は緩いので、スピードを殺さずにそのまま走ります。
目の前の人がタレてきたので、右からかわします。
後ろを確認すると、さっきまで一緒だった15人はバラバラになってしまっています。
・・・あらぁ、登坂も遅いんですね。こりゃ単独で行くしかないなぁ。
もう後ろを気にするのは止めて、前だけを見ることにしました。
だれか息を吹き返して抜いて行ったら、付いていこうと考えは決まりました。

前を見てボトルに手を伸ばしていたら、右からす〜っと抜いていく人が・・・
誰だ?ああぁ、CAさんだ!!
奥の登りで抜かれた後、例によって下りで抜き返し、トンネルの辺りではチギっていたはず。
先程の15人の中にもいなかったんですが、平地で追い上げて来たんですね、強いや。
「うわぁ、追いつかれたぁ!!」と声をかけると、
前を向いたまま、左手でバイバイ・・・うは、余裕でやんの。
まだ緩い登りなので、ちょっと頑張ってみますが、全然追いつきません。
諦めた瞬間に見えなくなってしまいました。ホントに速い人だ。

斜度がキツくなってきました。
平地を頑張ったせいでしょうか、いつものようには登れません。
左から白いジャージの小柄な人がゆっくりと抜いていきます。
この人は15人の中の1人。見るからにクライマー体形です。
クルクルと高いケイデンスで軽〜く登っていってしまいました。

80kmの人が落ちてきます。何処を走っていたのやら?メカトラで停車してたのかな?
120kmの人もポツポツ出てきます。
同じクラスの人を抜くとモチベーションが維持できます。

2km位走るとまた斜度が緩くなります。
ここでスピードアップを図りますが、なんか思うように走れません。
なんだ??どうも腰の辺りに違和感があるぞ。
ストレッチがてらダンシングすると、一時的に復活しますが、
しばらくすると、またダルくなります・・・嫌な予感がします。

スローダウンしていると、平地の集団にいたY'Sジャージの人に追いつかれました。
 私:「間に合いますかね。源河(最後のチェックポイント)。」
Y'S:「ギリギリで間に合うと思いますよ。」
 私:「そうですか、よかった。頑張りましょう。」
Y'S:「はい。」
ちょっと安心した。
腰の違和感を振り払うように集中して登っていたら、この人もチギってしまいました。ゴメンナサイ。

最高点通過。しばらくは下りです。
ここから2.5km下って、ダムの辺りでちょっとだけ上って、また下りです。
この"ちょっとだけ"の間に、補給所のある120kmのスタート地点を通過します。
・・・一周してきたというわけです。

腰の違和感もあるので、下りはひたすら休憩します。
集団が作れなくもなかったと思いますが、頑張って付いていくことができませんでした。
心拍は140まで落ちてます。スタート前でもそれ位あったと思います。
1人で下っていっていると、雨足がどんどん強くなります。
痛い程の雨。いえ、"程"じゃなくて、マジでイタイです。
道は川のようになってしまっています。
アルミリムにDURAのブレーキなのに、全然効きません。
ブレーキを思い切り握って、コーナーをクリアしていきます。
・・・心拍あがってたかな?

しばらく下り、雨足が弱くなってきて、ダムの橋を通過。一番嫌なトコロで豪雨をくらったみたいです。
補給所を通過します。《スタートから52.2km:1時間44分50秒》
水はほとんど飲めていないので、補給所でボトルはもらいません。
確認にボトルの水を飲みます。半分以上入ってます。
もう一本のボトル=コーラも飲んでみます。なんかシャッキリ。さぁ、頑張ろう!!

気合を入れ直して下って行きますが、やっぱりブレーキの効きが悪いのは怖いです。
コーナーは緩いのですが、ついつい余計にスピードを落としてしまいます。
50km/h程で下っていきます。
すると・・・ああぁ(笑)
CAさんに追いついてしまいました。
何度目の再会でしょうか?
ホントにこの人は下りが安全走行です。雨でなかったら、もっと速いんだろうなぁ。
追いついて声を掛けると、今回は流石に驚いたようで苦笑してました。
一緒に下ろうと思っていたのですが、気がつくとチギってしまっていました。

宜名真〜安波の心拍データ↓
TDO 2003年 start〜宜名真


■■腰痛悪化■■
補給所から4.7km、坂を下り切ると安波です。
《スタートから56.9km:1時間52分45秒》
ここの平地は僅かです。1kmも走らないうちに登りに入ります。
安波から登りは7.5km程続きます。途中で下りや平地がありますので登り基調ってトコです。
そこからSPのある平良までの20kmは下り基調。途中に高江のCPがあります。
下り基調と言っても、登り部分が度々出てきます。これが高江のイヤラシイところです。

見える範囲に2人程います。
下りで休んでいるので、元気一杯です。あっと言う間に捕らえます。
けど、この元気は1分しか続きませんでした・・・激弱です。
心拍は一気に180オーバーです。
実は、ここの序盤はかなり斜度があります。
2km程の登りですが、最初の部分は10%近くあると思います。
ヘロっていると、右から抜いていく人が・・・またまたCAさんです。
声を掛ける暇もありません。あっと言う間に行ってしまいました。
速度が2倍位違うかもしれません。いやはや、また逢えるかなぁ・・・

なんて呑気なことを考えながら登っていたら、また腰が痛くなってきました。
今回ははっきりと判ります。左側の腰の筋肉が痛みを訴えています。
あひゃあ、触っても痛いくらいに悪化してます・・・60kmも走ってないのに何故??
痛い事に気付いてしまうと、なんとも集中できません。
どうにかリカバリできないかと色々と試してみます。
そうしてるうちに、さっき抜いた人に逆転されます。
まぁ色んな事をしてる様子は見られない方が気が楽です。

後ろから、オートバイの音がします。
れ?何が来たの??・・・思考回路も鈍ってます。
オートバイの後に、市民200kmの先頭が2人(かな?)。直後に大集団が通過していきます。
デカイ集団です。でもあんまり速く感じません。
CAさんの方がずっと勢いがありました。
牽制入ってるのかな?
まぁいいや、それどころじゃない。

去年、この集団に追いつかれたのはゴール直前。あの白バイ事件の直前です。
こりゃ完走出来ないかもな・・・ホンキで焦り始めました。
時刻は11時10分位。源河CPを12:40に通過すればいいので、まだ90分あります。
90分?判らない??間に合いそうに思うんだが・・・思考回路故障中です。
考え続ける事もできなくなってます。
・・・後で見ると、ここから源河まで40kmちょっと。
   これを90分というのは普通なら楽勝なはずなのですが・・・

大集団は行ってしまいました。
前方にさっきの人が見えます。
左腰の痛みは、左足の踏み込みに影響するようです。
負荷を落としてしばらくすると痛みは消えます。負荷を上げるとまた痛みます。
ギリギリのラインを探します。
みつけた負荷で登るのですが、焦りがあるのか、また痛くしてしまいます。
溜め息モードで補給を取ろうと背中のポッケに手を伸ばしたら・・・気付きました。
あ、補給食を右のポッケにだけ入れてたな。これ、2本で400g位あるぞ。
そう言えばジャージが引きつれる感じがある。
これか?原因は??
さっそく、ジェルフラスコを1個、左に入れてみます。
ジャージの違和感はなくなりました。腰の痛みも少し緩和した気がします。
はぁ、こんなのも影響するのか?ヤワな体じゃ。
元々腰痛持ちで、腰の筋肉のバランスが悪いのです。
ストレスを感じながらの走行で、左右均等な乗り方が出来なくなっていたんだと思います。
こんな距離で痛くなったことは過去にないのですが・・・
「本番では色んな事が起こるものです」→今年の教訓

なんとか登り切った後は腰のダメージを考えつつも前を目指します。
200kmの追走集団が来る度に反応してみますが、長時間、乗ることができません。
緩くても登りだったりすると、乗ることさえままなりません。
この辺りの順位だと、120kmや80kmの人が少なくて集団が作れません。
・・・もっと前の方が密度が濃いんですよね。後ろから1/3位の位置ではツライことが判りました。

下りを1人で下ります。「去年は集団で走れたのになぁ」とか思いながら下ります。
小さな登りが来ると、脚色の違いで前の人に追いついたり、追いつかれたりします。
後ろに付いてみたりしますが、物足りなくてチギってしまうか、その逆です。
追い付いた80kmの人とはだいぶ脚力が違うので追い抜けます。みんな独走でヘバってます。
とても協力体制には持ち込めそうにありません。

コンビニ袋をヒラヒラさせてる人に追いつき「ポケットから落ちそうですよぉ」と言うと。
「あ、ありがとぅ・・・・」後ろで声が小さくなっていきます。
ダムの登りでACさんにヤラれた、目線を合わせないバイバイをやります・・・やりたかったんかい(笑)

この辺でも、たまに雨が強くなったりします。
風はあまり感じなかったですが、普段より強かったんだと思います。
結局、下りで一番助けてもらったのは、200kmのチギれた人です。
1人で下ってる人なので、そんなに速くはなく付きやすいです。
けど、ちょっと起伏があると、容赦なくチギられます。
3人位乗り換えましたが、待ち時間が長いので、あんまり効果はありません。
・・・牽いてもらっておいて、この言いぐさ(笑)

安波〜平良の心拍データ↓
TDO 2003年 安波〜平良


■■時間との戦い■■
高江のCPを過ぎ、しばらく下ると海岸線の平地に出ます。
左手に海を見ながら南西へ走ります。

高江CP以降、誰も追い付いて来ないので、だいぶダメージがきています。
前方に1人見えます。オレンジとグレーのジャージです。
おそらく120kmでしょう。なかなか差が縮まりません。
「ひょっとして協力し合えるかもしれない」そう思って、ペースを上げます。
この辺りは向かい風があります。
なかなかスピードが乗らないんですが、それでも踏んで追い付きます。
   私:「風、キツイですね。」
オレンジ:「ええ・・・あの・・・あと何キロか判りますか?」
   私:「・・・35km位だと思いますよ」
オレンジ:「ありがとう」

思ったより若い人だ。相当疲れているようで、ペダリングも目茶苦茶になってる。
・・・こりゃ牽いてもらえそうにないなぁ。
微妙に先頭交代をしながら、平良のSPを通過します。
《スタートから84.5km:2時間51分30秒》

ここの平地は約5km。その後、3つの登坂を越えると源河のCPです。
平良から源河まで15km。それを35分で走らねばなりません。
平均速度で25km/hくらい・・・ギリギリです。
走ってる時はこんな計算はできませんが、
「あと30分。登坂が3つ。無理か?」と不安な気持ちだけが先行します。

西へ向いていた道が、平良で南へ向きます。ぐっと向かい風が強くなります。
ここで、後方より200km列車登場。
結構大きな集団です。20名位います。最後尾に乗せてもらいます。
周りには、私がチギった人たちが数名。
・・・気付いていたんですが、何度もこのパターンに遭遇してます。
   途中でチギった人が集団に乗って再登場するのです。この辺が私の上手くないトコです。
気を許すと切れそうな位、脚にきてます。平地でこんなじゃヤバイなぁ。
落ち着いて水を飲み補給を摂ります。

ふと見ると、左手に見える海が青々としています。島の東側は雨の影響がないのかな?湾内だからか?
マリンスポーツ(何だか判らない)を楽しむ人が見えます。
集団全員がよそ見してます。危ないアブナイ。

平地が終わり、3連続の丘越えが始まります。
まずは伊是名〜慶佐次。700mで40m登ります。
"あと30km"の看板から右にカーブして登坂が始まります。
200km列車から120kmの人だけが遅れていきます。
「結局、こうなるのよねぇ」わざと声に出してみます。
苦しそうな表情あり、諦め顔ありと様々。でも、だれもペースアップ出来ません。
下りは完全に休憩して、次の登りに備えます。

次は慶佐次〜有銘の丘。1500mで60m登ります。
ここは比較的緩いので、気持ちで負けなければ重いギアで登れるのですが、今回は無理です。
ありゃ?去年は有銘過ぎにあった補給所が、今年は慶佐次過ぎに設置してありました。
・・・パンフよく見てなかったです。
慌てて、僅かに残った水を飲み干し・・・て、飲みきれなかった。ここまで飲んだのは400cc位。
しょうがないので、そのボトルをオフィシャルの足元に落として、新たに水ボトルを受け取ります。
記念のボトルは無事Getです。
これで、ダブルボトルがほぼ満載となってしまいました。
中身を捨てればいいのですが、手を離す余裕がありません。
悩んでる時間も惜しいので、ひたすら前を目指します。
源河CPの足切りまで、あと25分・・・間に合いそうかどうかも判りません。

最後は有銘〜源河の山。2400mで175m登ります。
登り切って下りに入った後に、もう一度登りが出現するイヤラシイ山です。

有銘の分岐を直進してその勢いで登りにかかります。
登りに入ってすぐの所に、なるしまの応援部隊。おばちゃん、今年は無反応。
・・・撤収直前だったのかな?

何度も言いますが、色々と考えている余裕はありません、必死です。
必死なのにスピードは11km/h程度しか出ません。サラ脚と比較するならば2/3の速度です。
腰の具合は悲鳴が出そうなくらい悪化しています。
ヒルクライムで有益だった事を色々試しますが、なんともなりません。
もう、早く終わってくれぇ〜と願うのみになってきました。
本当は把握しているはずのコースも、「この先を曲がったら頂上だったかも?」
と、希望が妄想を呼んでいるようです。かなりアブナイ。

後ろから、200kmのチギれさんが抜いていきます。
    私:「間に合いますかね。あと10分ですよ。」
チギれさん:「ギリギリかなぁ・・・」
少しずつ、離されていきます。

また、別のチギれさんが来ます。ラバネロです。
沿道からチームメイトの強烈な声援を受けています。
そりゃ応援も必死ですよね。足切りギリギリなんですから。
声援を受けて、ラバネロさんもスピードアップしていきます。さいなら。

前方に、平良SPで一緒だったオレンジさんが見えてきました。
前にいたのか・・・追い付きたい。
最後のチカラを振り絞って進みます。頂上が見えてきました。
追い付きはしませんでしたが、オレンジさんに引っ張ってもらった感じです。多謝。

さて下り。チギれさん3号が横から抜いて行ったので、必死に付いていきます。
時刻は12:34。このまま下りだけなら間に合うのですが・・・
問題の登り返し出現。
60km/h出たスピードを殺さないように登坂突入。
400m後には15km/h・・・ここからは忍耐です。
残り300mが長い、ながい、なが〜い。泣きそうになりながら(ちとオーバーか)登ります。

やっと下り。時刻は12:39。あと1分です。
ここまで来るとオフィシャルの時計が狂っていることを願ったりします。なんでもありです。
あと2.7km。必死に下ります。60km/hオーバーで降りていきます。
「お願い! お願いだ!! おねが〜い!!!」
・・・誰に頼んでいるんでしょうか?無宗教なので効果は期待できません。


■■終了■■
下りきって平地に入ります。もう少しで源河CPです。
コーナー手前でオフィシャルが赤い旗を持ってます。
「げっ!」
私を見つけると、その旗をゆっくりと振り始めました。
とどめに、両手で"×"を作られました。バツです、バッテンです。お前はダメだと言われています。
あひゃあ、終わった。残念。あとは平地だけだったのにぃ・・・
《スタートから99.3km:3時間28分45秒》
時刻は12:42。あと2分かぁ・・・くそぉ・・・

オフィシャルに誘導されて停車しようとすると、3人前にTFジャージがいます。
「あっ?!?!」
ゆうじさんです。向こうも驚いている。
そんな近くにいたのかぁ。
聞くと、パンクしたらしい。ついてないねぇ。なに、先頭で止められたの?大会一不幸やねぇ。
じゃあ私は大会4番目に不幸だ(笑)

悔しい気持ちは非常にあるのですが、終わったことの安堵感もあります。
まだまだ走りたい気持ちと、もう止めたいって気持ちが交錯しています。
若い頃なら悔しい気持ちが勝るのかもしれませんが、歳をとると諦めが早くなります。
・・・複雑な"おやぢの心理"です。

バイクを降りようとすると、腰に激痛が走ります。
もう、走らなくていいのに痛みだけが走っています。

左足がシビれてうまく動きません。
縁石に腰掛けますが、痛くて後ろに倒れます。
異様な光景でしょうが、足切りくらった人は、大体こんな感じです。
情けない気持ちも湧きますが、周りに漂う悲壮感がそれを和らげます。

ゆうじさんがシークワーサージュースをもらってきてくれました。
美味い・・・かな?よく判らない。きっと美味いんだろう。
お互いの苦闘を簡潔に伝え終わると、あらためて悔しさがこみ上げます。

少しは腰の痛みが和らいできました。よく観察すると見たような人が多数います。
私の直後に大勢やってきたようです。
宜名真の平地で一緒だった、シマノジャージの人、赤&灰ジャージのゴツイ人がいます。
Y’Sさんはいないなぁ・・・抜かれた覚えはないので、もっと前に足切られたか。
オレンジさんも当然います。
高江辺りで抜きつ抜かれつだった、青ジャージ黒パンツの人、ヴィテスの人もいます。
最後の登りで声をかけたチギれさん達もいる。あれ?最初のチギれさんはいない・・・通過したのか。
いないといえば、CAさんには途中から会っていない。

平良〜源河の心拍データ↓
TDO 2003年 平良〜源河


■■反省会■■
ここから、箒車で会場に戻っても良いのだが、交通規制の解除された一般道を走ってもOK。
回収車に乗るなんて、絶対に拒否。てことで走って戻ることにしました。
ゆっくりペースで、ゆうじさんとスタート。
途中で会う人はみな同じ境遇。ぐったりと肩を落としています。
「お疲れさまぁ。乗って乗って」と声を掛けて拾っていきます。
私は腰の痛みがだいぶ薄らぎ、休憩の間に脚が溜まってきたので、元気復活。途中から先頭を牽きます。

・・・以降、私の心の声・・・
実力不足やメカトラで足切りくらって、無念なのはみな同じ。
沖縄まで、せっかく来たんだから、楽しんだと思おう。
ゴール地点まで自転車で行けるだけ良いじゃないか。
「あの人達、あんなに元気なのに足切りなの?」と言わせるくらいに胸張ってゴールしよう。
で、来年はキッチリとリベンジしようじゃないか、なぁ同志よ・・・
と後ろを見たら・・・チギってました・・・反省。

ゴール地点ではhiroさんやかやさん達が心配して待ってました。
ゴメンナサイ、心配掛けまして。

センサー返却して、しばらく休憩した後、オクマへ戻ります。
パンクしたホイールが戻ってきた、ゆうじさんはレンタカーに乗車して帰還。
私は、キタさんの容赦ない牽きの下、30km/h巡行で自走。
K地くん、置いて帰ってゴメンネ。

オクマのコンビニの野良小猫が気になるトコですが、レース後はいつもの居酒屋で打ち上げ。
祝勝会にはならなかったが、反省会&慰労会。
海がシケてたので、お魚が少なかったのは、ちょっと残念。

以下、みなさんにコメント。

hiroさんは50km。順位はともかく思い通りの展開でレースができたようです。
天候を考えての後ろ目スタート、自ら声を掛けての集団形成、集団統率、アタック反応、スプリント勝利
すんばらしいです。おめでとうございます。

かやさん、来年は走りましょうね。てか、走れるようにお祈りしています。

キタさんは30位くらいでゴールしたらしい。全然平気そうだ。
ダムの登坂で遅れたのが納得いかないらしい。
来年の目標は入賞ですね。ホントに着りそうだな。
イタリアンブルーの'02キングが良く似合います。

K地くんはもっと前でのゴール。さすがはTFのウルリッヒ。完全復活ですね。
彼女に、いいとこ見せられて良かったね。

S本さんとK林さんも、ちゃんと完走。おめでとうございます。

こやさんは80kmだったんですが、スタート前にかなりの降水があったようで、DNSでした。残念。
来年は再度リベンジですね。

コナさんも遂にリベンジを果たす。おめでとうございます。
でも、今のコナさんなら当然の結果ですね。
来年は200kmですか?

furueさんとzeekさんもそれぞれ無事完走。おめでとうございます。
強いねぇ。
来年は是非、JCRCのチームTTで勝負しましょう・・・勝てそうにないけど。

ゆうじさんは、パンクで5分停車。オフィシャルが貸してくれたリアホイールはシマノ9速。ありゃりゃ。
再スタートしても集団が来なくて単独走行。キツかったね。
それなかったら余裕で完走じゃん。今年は完敗です。
来年、いいコンディションで勝負しましょう。

私の反省点。
1)アップ不足。いくら寒いからといって、サボり過ぎでした。今後の教訓とします。
2)スタート直後の意気込み不足。後方スタートで危険回避した後の追い上げが足りない。
   もっと死に物狂いで追い上げるべきでした。
3)腰が痛くなっている事に気づくのが遅れた。もっと考えて走ろう。
4)関門の通過時間や距離の勉強不足。今回は痛感しました。来年は万全な準備をします。

結局、去年と比べて源河までで20分遅い・・・マズイねぇ。去年だって調子悪かったのに。

来年は必ずリベンジしたいと思います。
目標は完走ですが、悔しいので、今回脚きりタイムの12:40にはゴールしていたいですね。